JAWE-NAVI(日測協講習会・会員システム)の利用ガイド
1. 利用者アカウントをお持ちですか?
利用者アカウントとは?
JAWE-NAVI(日測協講習会・会員システム)を利用する際に必要となるアカウントになります。作成いただいたご自身のアカウントでログインすることで、各種講習会(登録講習・ハイジニスト養成講座等)、ワークショップ、各種試験(総合精度管理事業、石綿分析技術評価事業)、または学術大会等への参加申し込みや、各種申請をスムーズに行うことができます。
また、受講履歴や試験結果、参加したイベント、発行された証明書などの情報はすべて利用者アカウントに紐づけられており、ログイン後に簡単に確認・管理することができます。 また、日測協会員関係の管理もこのアカウントから行えます。
利用者アカウントの作成・JAWE-NAVIの利用に関しては、無料です。
アカウントの種類について
利用者アカウントには「個人アカウント」と「法人アカウント」の2種類があります。
各種講習会の受講、学術大会の聴講・発表参加、石綿分析技術評価事業への参加は、個人アカウントの登録が必要です。
総合精度管理事業への参加や、学術大会に展示出展される方は、法人アカウントの登録が必要です。
アカウント登録に必要なものは?
利用者アカウントを登録するには、メールアドレスが必要です。
同じメールアドレスで、個人アカウントと法人アカウントの両方を作成できますか?
はい。同じメールアドレスで、個人アカウントと法人アカウントの両方を作成できます。
2種類のアカウントの作成を希望する場合は、個人アカウントと法人アカウントそれぞれ登録を行う必要があります。(それぞれ異なる利用者IDが発行されます。)
利用者アカウントの登録方法に関するマニュアルは、以下のURLよりダウンロードいただけます。
利用者マニュアル
2. JAWE-NAVIでできること一覧
※入会関係以外の機能は、2026年事業年度実施分から本システムを通じて予約・参加いただけます。詳細は、2025年11月中に協会ホームページでご案内予定です。
入会申込
日測協会員になると、最新の法令解説などの情報提供、一部講習会の参加費割引や機関誌の提供などの特典があります。
法人正会員は精度管理事業や書籍購入の割引などの追加特典も受けられます。
登録講習の受講
「作業環境測定士」になるためには、登録講習の受講が必要です。受講希望の方は、こちらからお申し込みください。(登録講習第2種共通科目、個人サンプリング、第1種金属、有機溶剤、粉じん、特定化学物質)
その他イベントへの参加
日本作業環境測定協会学術大会やワークショップ、ブラッシュアップ講習など、登録講習以外の講習はこちらからお申し込みください。
学術大会 展示出展
日本作業環境測定協会学術大会に出展希望の方は、こちらからお申込みください。 (要:法人アカウント)
総合精度管理事業
作業環境測定の技術力を評価する「総合精度管理事業」の試験に参加希望の方は、こちらからお申し込みください。(要:法人アカウント)
石綿分析技術評価事業
石綿分析技術評価事業に参加希望の方は、こちらからお申し込みください。
ハイジニスト養成講座
ハイジニスト認定の申請には、養成講習で93単位を取得し、評価試験に合格する必要があります。 受講をご希望の方は、こちらからお申込みください。
IOHA認証日測協認定オキュペイショナルハイジニスト認定申請
オキュペイショナルハイジニストの新規認定申請や更新認定申請については、こちらからお申し込みください。
化学物質管理専門家・作業環境管理専門家名簿
本名簿は、厚生労働省からの協力依頼を受けて日本作業環境測定協会(日測協)が作成しているものです。掲載希望の方は、こちらからお申し込みください。